大塚塾は、学校、学年を超えて友達がすぐにできる塾です。 塾へ来ている生徒たちをみていると、楽しそうな様子が伝わってきます。 新しく入ってきた生徒も初めは緊張した様子ですが、気がつけばすぐにクラスに馴染んでいる。 私たち講師が特別に何かをしているわけではないのに、そんな光景を私たちは繰り返し見てきました。 創設20年の中で、このアットホームな雰囲気は今も昔も変わりません。 代々、生徒たちが受け継ぎ、残してくれている大切なものだと思っています。
アットホームな雰囲気のなかでも、大切にしていることはやはり、「しつけ」です。
生徒たちにとって大塚塾が、楽しい場所であることはいいことですが、それだけでいいはずはありません。
ご家庭、学校と共に、勉強だけではなく、生徒たちの成長を支えていく場所でもあります。 「仲間を大切にし、切磋琢磨して頑張るからこそ、大塚塾は楽しい塾である。」 そのことは繰り返し生徒たちに伝えていますし、時には厳しく叱ることもあります。
もちろんのこと、頑張った、よく努力したことにはしっかり褒めます。
逆に、ルールを守らなかったりした場合は、きちんと分かるまで生徒と向き合っています。
以下に、大塚塾が大切にしているルールを記載しています。
『大塚塾での学習の進め方』
予習授業+復習(Eトレ)=オリジナルの時間割 当塾時間割に沿った予習授業での学習と、生徒1人1人が作る復習とを組み合わせた オリジナル時間割で苦手科目もしっかりサポート! 自分で決めるから続けられ、自習時間の大幅アップにつながっています!
小学生クラス(3~6年生) 算数、英語、国語各75分×週1回
中学生クラス(全学年) 英語+数学(必修)、国語、理科、社会各90分×週1回
高校生クラス(全学年) 英語、数学、国語、理科、各90分×週1回
※個人レッスン マンツーマンの授業形式です。 ご希望に合わせて、オンリーワンの時間割をご用意します。 お気軽にお問い合わせください。
予習授業は、レベル分けをした10人までの少人数クラスで、各学校、学年の授業ペースに合わせながら授業をしています。 いつでも先生に質問ができ、先生も全員の様子を把握しながら授業を進めています。 90分内の内容は、白板を使った講義に加え、演習中は1人1人を先生が見て回りアドバイスしています。 常に生徒たちとの会話を交えながら、一方的にならない授業を心がけています。 授業のベースはテキストですが、繰り返しの演習や苦手箇所ではプリントを使ってフォローしています。 単元の変わり目などでは小テストを実施したりと、理解度の確認もでき定期テストへの対策も万全です。
復習においては、各生徒が自分に合った1週間の時間割を相談しながら作っています。 予習授業以外の時間は、どの科目の学習をするのか。自習室に来るのか、自宅学習をするのかなどです。 面談では、自宅での学習状況の聞き取り等も行い、より効率よく成績アップできる方法を話し合っています。 苦手科目は多めに時間を取ったり、学校・塾の宿題は何時頃するのかも決めたりと、積極的で個性的な時間割がたんさんできています。
繰り返し学習できるプリント演習です。
主に、小学生が利用して学習しています。学習範囲はもちろん、難易度の選択も瞬時にできるので得意科目はどんどん予習し、苦手科目は学年をさかのぼって復習からスタートすることもできます。1回で20枚もする塾生もいて学習のしやすさが特徴です。自習ベースですが、もちろん担当講師がいて問題を選んだり、質問に答えたり、採点をしたりとサポートしながら進めています。
Eトレは、小学生から大学受験まで、また英語検定などあらゆる分野の問題が収録されている、パソコンを使った プリント形式の演習システムのことです。 当塾では、早くからこのシステムを取り入れており、繰り返しの学習や苦手分野の補強、小学生の授業などで 幅広く利用しています。 苦手科目は予習授業で、得意科目はEトレで自習するなど、さまざまな利用方法が可能です。 また、Eトレは自習室に設置してありますので、随時質問することもでき自分のペースで学習が進められると好評です。
大塚塾では、毎日、毎時間、自習スペースを用意しています。 いつも監督者がいて、質問に答えたり相談に乗ったりしています。 中学生では、多くの生徒が毎日のように19:00~22:00まで利用し、自習に励んでいます。 「分からない問題を無くしたい!」「成績をあげたい!」 塾生の皆が思うこの目標をクリアしていくためには、まず、学習時間の確保が必要です。 入塾したら、「自習室利用計画表」を個人面談を行い一緒に作成します。 1週間を通して5教科全てをフォローできるように、学習の仕方なども話し合います。 計画的に進め、定期テスト前に詰め込まなくていいようにしましょう。 十分な時間を確保したなかで、無理なく各生徒に合った学習方法を一緒にさがしていく。 これが私たち塾の仕事だと思っています。
大塚塾には生徒1人1人の個人ファイルがあります。 これはいわゆる管理帳で、このファイルを見れば学習の様子を見て取ることができ、 細かなフォローに役立っています。
内容は、 「プロフィールシート」 「成績表」 「受講履歴」 「自習室利用計画時間割」 「模試の成績表」 「受講状況報告書」 「自習状況報告書」 「面談の記録」
などなど、塾でどうやって学習しているのか、それによってどのような結果が出たのかが全て記入されています。 面談ではこのファイルの内容を元に、日々の学習の様子を振り返り、目標に向かっての計画を話し合っています。 また、「自習室利用計画時間割」「模試の成績表」「受講状況報告書」「自習状況報告書」は、 毎回ご家庭へお渡ししていて、保護者の方々へ塾での様子をお伝えしています。
大塚塾の入口には、生徒全員分のトレイがあります。 このトレイは、塾からの毎月のご連絡や先生からのプリントを配布したり、宿題ノートの提出・返却に使っています。 生徒も先生も毎日のように、このトレイをチェックしています。 大塚塾では、宿題の提出は授業日の2日前と決まっていて、先生もこの2日間にノートチェックや コメント・解説の記入などをして返却しています。 授業時間以外の生徒との会話のやりとりも大切にしています。
塾での学習といえば、白板を使った授業などが中心になってはきますが、 その後の宿題をどれだけ頑張ったかが成績アップに大きく影響してきます。 授業後の宿題には十分に時間をかけ、教科書やノートを調べたりして徹底した復習を心がけましょう。 90分の授業を受けたら、90分の復習をしましょう! 「わかるまで!できるまで!」を大切に!!
学習の習慣に加え、身につけてほしい習慣の1つが「読書」です。 読書は、私たちの知らない世界を教えてくれ、想像力を育んでくれます。 文章を読む力・理解する力は、さまざまな学習においても手助けとなってくれます。 大塚塾では自習室内に「図書コーナー」を設置し、貸出もしています。 毎月オススメ図書の紹介をしたり、少しずつですが蔵書を増やしたりしています。 生徒たちからもリクエストが来たりと、塾生の楽しみの1つにもなっています。